えにし保育園

ブログ

夏祭り 5
本園で一仕事を終え、ドイツ・ハルツ地方のブロッケン山の麓の村にホウキにまたがり帰っていきました。
2023/07/31
夏祭り 4
「気合いだ 気合いだ 気合いだ」

みこしは どこだ
2023/07/31
夏祭り 3
「準備万端か」「俺たちに任せておけ」
「みんな 楽しんでね」
2023/07/28
夏祭り 2
【スイカ割】  早速 現場でワイルドに
2023/07/28
夏祭り
【オープニング スイカ割】

今日も朝から暑い。園庭で実施予定を熱中症予防のため、室内に変更しての実施となった。



2023/07/28
例月クッキング
【プリンケーキ】

「わー ウンチみたい」
「サクランボ いらない」
クリームの重さでプリンが型崩れ
「いただきまーす」
2023/07/25
たんたん誕生日
弟が一生懸命、周りの合唱に合わせて兄を祝っていた。
   「チョット 照れるなぁ」
2023/07/25
マット運動
コトちゃんが見本を見せてくれます。リンダちゃんが早速挑戦です。
2023/07/21
先輩から厳重注意
「輪に入って まじめにやれよ」

「ハイ」

※リトミックの待ち時間にチョッカイを出していた。
2023/07/21
お立ち台候補
夏祭りの『もったいない ばあさん』を、お立ち台で扇子を持ちリードするのは誰だ。待てよ、何か勘違いしている子がいる、踊りよりもマイクを手に唄うつもりか。ステージは130㎝では低すぎる。
まつり当日、乞うご期待 !
2023/07/21
2023/07/21 10:19
突然の雨 サツマイモにとっては恵みの雨
2023/07/21
聖者の行進
小気味よい小太鼓のリズムが聞こえてきた。それにシンバルが加わるが少々ずれ気味である。それをメロディーがフォローできると完璧なんだが、まだおぼつかない。なぜ『聖者の行進』を選曲したかと担任に問へば「私が幼稚園の時に演奏した曲」だからだそうだ。今、●●年前の情熱がよみがえる。
この曲を聴けばサッチモこと、ルイ・アームストロングが一番に思い浮かぶ。
また、4年後のマーチングでは、先頭に立ってブライアンが歌ってくれることを夢見るのであった。
2023/07/14
満員電車
外は雨「出発進行」
2023/07/13
避難訓練
避難後、消火訓練を実施した。幼児クラスは水遊びの時間、僕たちもやりたいと消火器を水鉄砲代わりにしていた。
アキちゃんは避難のポーズを崩さず、放水訓練が終わるまで口鼻を覆っていた。 「ごめんね」
2023/07/11
今月の歌より
『オバケなんてないさ』作詞:まき みのり  作曲:峯陽


おばけなんてないさ おばけなんてうそさ
ねーぼけたひとが みまちがえたのさ
だけどちょっと  だけどちょっと
ぼくだってこわいな
おばけなんてないさ  おばけなんてうそさ
2023/07/11
夏を感じる
昨日の帰途、浅香山部屋の前で赤信号待ちとなった。今頃、ちゃんこでも食べてるのかなと眺めているうちに青信号となった。

今日の「おやつ」はスイカだ。意外と種を気にしている。
2023/07/07
短冊に願いを込めて(つづき)
最後の青い短冊「愛しています」が、一番印象に残りました。
2023/07/06
短冊に願いを込めて
変身願望編
2023/07/06
えにしブルー
先日、国土交通省の全国1級河川の水質ランキング1位の、高知県を流れる仁淀川の密着取材をTVでみた。それは「仁淀ブルー」と呼ばれている清流である。

今日は、今年初めての水遊びの日だ。代表でイッ君がプールに足を入れ遊びが始まった。
2023/07/03
このページのトップへ