勇者現る!!
2025年2月3日(月)えにしっ子VS赤鬼・青鬼 作戦:鬼が来たら鬼のお面を付けて鬼に「友達」と勘違いさせて油断させておいて、一気にやっつける。 豆も手持ちのほかに大量の豆を箱で準備して隠しておき、一気に反撃する。 決戦時:鬼のお面を付けたが、友好関係は築けず失敗。慌てたえにし軍はパニックの中、大量の豆を箱ごと鬼に投げつけてしまうという失態をしてしまった。 勢いづいた鬼は、えにし軍のリーダーである年長組の担任を連れ去ろうとした。 「助けてぇ~」と戦士たちに呼びかけるも、鬼に向う者は居なかった。年長児の活躍を期待していた担任が諦めかけたその時!! なんと現れたのは年少組の「勇者RIKU!」 RIKUは素手で鬼に近づき、保育士の手を引き寄せて「こっちに来て」と思い切り引っ張った。 かくして鬼は勇者におののき帰っていったのだった。 おーい。年長さん。。。 |
||
|
||
2025/02/03 |
いらっしゃいませ~
始まりました~ お客さんが少ないと 「いらっしゃいませ~!」と呼び込みの声も響き渡り 活気のある えにし商店街となりました 降園時、年長のあやと君が 「たーのしかったなぁ…」と独り言をつぶやいていました |
||
|
||
2025/01/24 |
お店屋さんごっこ 開店
子どもたちで準備してきたお店屋さん 今日が1日限定オープンの日です 朝からソワソワしている子供たち おもちゃ屋さん マラカス作り体験 紙芝居屋さん 駄菓子屋さん を楽しみました |
||
|
|
|
2025/01/24 |
チャレンジ
幼児組 自由遊びの時間の風景 プラレールを床で走らせることに手ごたえを感じなくなった男子たち 坂を使ってやってみたいと提案があり、坂を提供 そのうち、坂だけでは満足できず、ジャンプ台 レールをあえて離して置くなどして難易度を上げていく チャレンジは楽しいね! |
||
|
|
|
2025/01/07 |
2025年 スタート
始まりました 2025年 幕開けにふさわしい凧揚げ遊び 年中組が年末に作成したビニール凧は 風に乗って公園をスイスイと飛んでいました 久しぶりの公園遊びで、子供たちのテンションはMAX! 通称引っ付き虫(本名 ヌスビトハギ)にダイブして 「あら あら・・・」となる子が続出でした |
||
|
|
|
2025/01/07 |
サンタの痕跡
サンタさんの痕跡を探す子供たちソリの跡を追うと、空には飛行機雲が・・・ あそこまでソリで飛んだのかなぁ 空を見上げる子供たちから歓声がおこる 「え・・サンタさん帰ってきたの?」と思ったら 真上に虹が出ていました サンタさんと虹のコラボレーションなんて素敵です |
||
|
|
|
2024/12/25 |
サ、サ、サンタさんっ!?
クリスマス会の途中で「リンリンリン・・」と鈴の音が。 園庭に出てみるとプレゼントとサンタさんの足跡がありました。 残されていたお手紙には「ちょっと忙しくて会えないんだ」「プレゼントを置いていくよ」と書かれていました。 サンタさんの残した雪の足跡は、子供たちの想像力を大きく大きく膨らませてくれたようです。 案外、見えないほうが自分の頭で考えて、心が躍ることって沢山ありませんか。 えにし保育園に毎年来てくれていたサンタさんを知っている子は、「あーあ、サンタさんにあいたかったなぁ」と言ってみたり 園長先生の仕業か?と頭をめぐらせて「園長先生はどこ?」と職員室をのぞきにきたり、探偵のようです。 |
||
2024/12/25 |
生活発表会 観覧ありがとうございました
今年の子どもたちは度胸があるのか 本番に強かった! 練習でゆるゆる楽しんでいたはずが、当日はビシッと決めてくれました。やる時はやるのね… 少しの緊張を力に代えて、立派に発表してくれました。 そして何より楽しんでくれていました。 保護者の方の嬉しそうなお顔が、また明日からの保育の励みにもなります。 ありがとうございました。 |
||
|
|
|
2024/12/14 |
「あーー!クリスマスツリーだ!!」
大人も子供も、クリスマスツリーを見ると何だかワクワクしますよね。 公園から帰ってくる子供たちにツリーサプライズを仕掛けてみました。 思惑道理の反応。。ありがとう、子供たち!! 公園から帰ってきてすぐに見つけたのは年中さんの3人です。 「あーー!クリスマスツリーだ!!」 「どうして?」 …ですよねー。出かける時は無かったもんね。 次々とツリーに気付いてくれる子供たち。 上着を持ったまま、帽子もかぶったままの姿に、このサプライズの成功を感じて「ムフフ」 「さっき 無かったよねぇ。なんで?なんで?」 「サンタクロースが急いで立てて、帰っていったよ」の保育士の返答。 「信じるか信じないかは、あなた次第!!」 |
||
|
||
|
|
|
2024/12/12 |
本日の給食が 大変なことに・・・
今日のメニューは「セロリのキーマカレー」 何だか廊下が騒がしく、覗いてみると 担任が給食室にお替りを求めて殺到していました。 調理師さんも大忙しで カレーの鍋を傾けて残り少ないカレーをよそってくれました。 「もう完売でーす」と、終了の合図。 ほとんどの子がお替りしていたようですが、「もっと食べたかった」の声も、、、 レシピを載せますのでお家でも是非! ※園では少し砂糖を加えています |
||
|
|
|
2024/12/05 |
保育園で紅葉狩り
今年は異例の暖かさでキレイな赤い葉っぱが なかなか見つかりません 保育園では一足お先に 紅葉狩り おはながみを糊で貼って 個性豊かな紅葉の景色ができました 乳児さんはジップロックに絵の具を入れて 手や足で踏み踏み。。 えにし保育園の秋をご堪能下さい |
||
2024/11/16 |
秋のピクニック
ピクニックは気持ちの良い季節に、公園で秋を楽しみました。動物のオブジェに乗り、楽しんでいる いとちゃん。 次はこの「ワニ」 「私も乗りたい!」と、お友だちが殺到し ワニさん ギュウギュウ。。。 |
||
|
|
|
2024/11/16 |
ワンワンのおてて
朝のおやつの時間2歳クラスのたいちゃんが 「ワンワンの おてて」 と話しかけてきました。 たいちゃんのおうちには、3匹のワンちゃんが居ます。 そのお話かと思い、よくよく聞いていると おやつのお皿を指さして教えてくれました。 かくれミッキーならぬ かくれワンワンのおてて ワンワンのおててに見えますか? |
||
|
|
|
|
|
|
2024/11/16 |
「とんがらし」さんによる観劇
楽しいお話に、乳児クラスさんも夢中に… 「乳児組は途中退席」の予定を変更して 1時間集中していました。 今日おうちで「ぶったーまん」のお話を聞いてみて下さい。 |
||
|
||
2024/10/29 |
運動会
明日はみんなが待ってる運動会 半月前からカウントダウン開始 5・4・3・2・あした! 雨の心配をする大人をよそに 子どもたちは朝からテンションアゲアゲ こっちゃんは沖縄からのおばあちゃんの到着を楽しみにしています。 明日はみんなで楽しもうね!! |
||
|
|
|
2024/10/18 |