えにし保育園

ブログ

速報・運動会
無事終了しました。
①ライバル対決
②集中して応援
③むっちゃん跳箱クリアー
④年長を2歳児がまねしてる
⑤これアンパンマンだ
⑥解説が始まった
2020/09/30
抱擁
年長組にとっては保育園で最後の運動会。
コロナ禍により桶狭間古戦場公園での実施を断念し、屋内での実施となった。 今日は、最後のリハーサルに年長組の保護者も参加することになった。 すべての演技を終え、ママ達もなかなか会場を去りがたい雰囲気となった。 「よく頑張ったね がんばったよ がんばった がんばっ・・」 母は息子をギュっと抱きしめ、ハンカチで目頭を押さえる。
担任は、それを黙って見つめているのであった。
2020/09/29
最終調整
いよいよ明日は、運動会プログラムの一部を年長組保護者に見てもらうため、朝一番で練習を行いました。スイミング送迎バス到着前のあわただしい時間割でしたが、担任としては納得したかのように見えました。
写真①~③は、演技会場入り口の廊下で待つ子供たちですが、談笑したりふざけあってリラックスしている様子がうかがえます。本番もこれくらいの余裕があればいいのですが。
太鼓のドドドドドドドドド・ドッドンの音を合図に「ヤァー」の掛け声と共に入場していきました。
写真④~⑥は、自分の部屋から飛び出し、年長組と入れ替わりに2歳児のミナトが廊下で「いやいや体操」を一人で始め、こちらの掛け声は「いやーーーっ」と叫んでいました。
2020/09/28
ファンタジー
①カゴさんカゴさん もっとそばまでおりてきて リンゴあげるから
②わしは おなかいっぱいだから いーらない
③むっちゃんは おりこうだから リンゴひとつあげるね
④ひさくんには あーげない おかわりしたでしょ
⑤そうまも な~し   ギャーッ
⑥なにごともなかったかのように りんごのきはたたずんでいる
 ―おしまい―
2020/09/25
入場門
運動会まであと一週間となり、準備も大詰めとなってきたが完成したアーチが廊下に現れた。今年はレインボーカラー風でまとまった。 裏面は凝って園児全員の手形が貼られている。よく見ると0歳児のリク君だけが足形だ。じゃんけんのグーはできるが、チョキとパーができないのか。デザインとして『ウォーリーをさがせ!』みたいにワンポイントで入れたかは定かではない。 その門を年長組が鼓隊の練習のため潜り抜けていた。先頭を歩くソウ君は、まだスイッチがオフのままに見える。 2016年の写真をみると年長組となったリュウ君やソウ君はママに抱っこされ泣きながらの入場だった。 2019年 昨年のように桶狭間古戦場公園の緑をバックに意気揚々と入場できると良かったのだが。
表面
裏面
りく君
2020
2016
2019
2020/09/24
君はいつからコーチになった
準備体操
写真手前のハル君や奥のソウ君は「エビカニクス」を一生懸命やっているのに、偉そうに両手を腰に当て先生に背を向け、リュウ君を指導しているのは誰ダ。
あかリンだ。そういえば今日は登園してきた時からテンションが高かったな。競技種目を全部勝つつもりで自身を鼓舞しているように見て取れる。
【玉入れ】1-1となり3回戦は色組の勝ち (昨日の号泣するトミ)
【リレー】大接戦となりアンカー勝負。色組はあかリンだ。ゴールテープを切ったのは同時に見えたが、近くにいた先生も判定しにくい接戦で声が出ない。間髪を入れず「僕が勝った」と、大声であかリンが叫ぶ。有無を言わさない雰囲気に、先生は「色組の勝ち」を発表してしまった。得意げにあかりんは飛び上がっている。
【誕生日】リハーサルも終わり、昼前にあかりんママが玄関でピンポーン。そうか今日はバースデーランチか。それで朝からテンション高かったんだ。給食後、ママと嬉しそうに早退していった。「6歳おめでとう 君はコーチでなく選手の自覚を持とう」                「白組もがんばろー」
―さて本番や如何に―
2020/09/18
足を運んでみてください
先日もお知らせした、敬老の日にちなんだ「家族の似顔絵展」を
見てきました。
皆さんも連休中に、時間がありましたらどうぞご覧ください。
2020/09/18
万国旗作成中
年長組は運動会の会場に飾る万国旗を全員で作っている。
出来上がった中で、その一部を当園に通う子供たちのルーツゆかりの国旗を紹介しておきます。
2020/09/17
キャプテン号泣す
本日、リハーサル2回目の「玉入れ」のこと
アナウンス「それでは結果を発表します。色組(=紅組)の勝ち」
聞いた瞬間、白組のTomiは責任感と負けず嫌いが爆発し周りをはばかることなく泣き、最後は膝に顔をうずめ動こうとしません。隣のリュウは茫然とし焦点が定まらない様子だ。
「今日は負けたけれど、まだ本番があるよ」と、アナウンスがあったような気がするが空耳だったか。
2020/09/17
『この人』―キャプテン指名を受け―
運動会リハーサル1回目終了後に直撃インタビュー。
白組はTomi  紅組はCoco
Q/主将指名はいつ伝えられましたか
Tomi&Coco「リハーサルで選手宣誓の練習をするとき」
Q/その時どんな気持ちになりましたか
Tomi「ドキドキ」
Coco「びっくり」
Q/担任のしょうこ先生はどんな人
Tomi「きりん組の先生」
Coco「やさしい」

Q/運動会で頑張りたい種目は Tomi「跳び箱5段飛ぶ」 Coco「私も跳び箱」
Q/好きな食べ物は
Tomi「何でも好き」
Coco「にんじんが好き」
Q/大きくなったらどんな人になりたい
Tomi「ゼロワン」
Coco「まだ考えてない」

お疲れのところ有難うございました。
Coco「あー疲れた」
2020/09/15
復習のススメ
リトミック(0.1歳児)の最新記録
①~④ 季節の歌 『とんぼのめがね』作詞/額賀誠志
とんぼのめがねは 水いろめがね
青いおそらを とんだから
とんだから
⑤ 『バスごっこ』作詞/香山美子
おおがたバスに のってます
きっぷをじゅんに わたしてね
おとなりへ ハイ おとなりへ ハイ
おとなりへ ハイ おとなりへ ハイ
おわりのひとは ポケットに!
⑥ リトミック・おわりのうた
さよなら さよなら
いつもたのしく うたのあいさつ
さよなら さよなら

【ご家庭にて】
①~④は手に鳴り物(園ではタンバリン)を持たせて歌ってみてください。
⑤は写真くらいのボールがあればベスト、歌いながらキャッチボールをしてください。
⑥みんなで輪になって歌えるようになりました。
なお、サヨナラの歌は担任に一度歌ってもらい覚えてくださいい。
2020/09/14
手押し車
運動会のプログラム2番は、年長組の「運動遊び」
練習を見学した時は「手押し車」をやっていた。
①②の持ち手は①が正しいと思う、さほちゃんが「くすぐったい」だって
③④は腹筋を鍛えないとダメ 本番に間に合うかナ 
⑤⑥の他にも、人数が増えていく演技があるらしい
まだ日にちもあることだし、練習して本番はビシッと決め、拍手喝采といこう。
2020/09/11
跳び箱3題
年少組から「がんばれー がんばれー がんばれー」と、大きな声が聞こえてきた。
覗いてみると跳び箱に挑戦中である。
①ハル君 「飛ぶからもっと がんばれーと応援して」他の皆に要求している。
②この写真だけを見ると、着地の技は一回ひねりが入っている。
③むっちゃん「あれー」
④むっちゃん「あれー」
⑤むっちゃん「あれー」
人生で一番高いところから飛び降りる体験。気持ちは飛んでいるが足がピクとも動かない。この後どう展開したかは記憶にない。
⑥「次の試技はタオ選手、技はマーメード」
2020/09/10
写生
イオンさんに似顔絵を渡す前に、名前などチェックする為にもう一度、子どもの作品を見た。
そういえば写生中に担任「遠くの人は近くに来てよく見てね」
4~5人がモデルに近寄りまじまじと観察していた。
うぅーと感心する作品があったので、昨日に続き紹介します。
①天才バガボンのパパは鼻毛5~6本、まさか3本読まれるとは「それでいいのだ!」
②疲れて目は窪み、隈ができている(サングラスはかけていないから)
③シミを忠実に描いている
④一度、会場に足を運んでみてください 他の園も展示されます
2020/09/08
案の定
年少担任「熱中症警戒アラートは発令されていますか」
主任「HPでチェックするから待って  出てないよー」
担任の落胆に近い顔が複雑である。
いよいよ、コビト探しに出かけないとズッコケ三人組を中心に収まらない。
牛乳バックで作った籠を首から提げ、意気揚々と出発である。
小一時間すぎると疲れた姿で帰ってきた。
主任「コビト捕まった」
そう「先生が公園に行くからいなかった、今度は森に行きたい」
アぁー、予想どおりの展開ダ。卒園までこの夢はつづくのか。
最後にガヤガヤと職員室へ報告に来たのは「ハル君がバッタを捕まえたよ」と、みんな満足気である。
2020/09/08
チームマスコットボーイに決定 ! か
園は運動会ムードになってきた。タッチパネルの上にポスターが貼られ、年中・長組はリレーの練習が始まった。
二人の写真は、今朝、偶然に出会った紅白のTシャツを着たツーショット。本当は向き合う姿勢を見せてくれるとよかったが、すぐにワニをカタコトと引いて別れてしまった
実は運動会の実施方法は縦割りの2チームを組み、紅白に分かれ競技を競う予定であり、その組み分け人選が昨日決まったばかりである。
この二人、当日は紅白に分かれるよう調整し、ママに運動会当日もこのTシャツを着てくるよう依頼することを提案する。
2020/09/08
依頼状届く
先週、火曜日の昼下がりでした。
Aya&Rinが職員室に静々と入ってきて、手紙を渡された。
内容は「イオンタウン有松・家族の似顔絵展」に作品展示を依頼され、その絵のモデルを園長が務めることになり、日時設定が書かれた内容であった。
「服装は、化粧は」なんて茶化すと、Aya冷ややかに「そのままでどうぞ」と、軽く左手を左右に振った。
もう大人のしぐさにドキッ!
金曜日に写生会を実施、完成した作品の一部をモデルが選んで紹介します。
「毛髪は灰色に塗られるし、顔のシワとシミは隠せないなぁ」

会期 令和2年9月11日㈮~9月21日(火・祝日)

場所 イオンタウン有松 専門店2F特設会場

乞う御高覧
2020/09/07
三河湾さかな分布図
正面玄関には、年長組が絵本の『スイミー』をテーマとして共同制作した作品を壁一面に展示している。
眺めていると何かが違う。
そうだ、輪郭の黒マジックがイメージを変えている。牛の部位図のようでもある。トミ君とココちゃん辺りの魚が一番おいしそうだが、絵を見て一番おいしそうな魚は、リュウ君の鯛とフグにサンマだ。日間賀島近辺の漁場で獲れたものかな、島のシーズンはタコからフグになっていく。 

サホちゃんの魚は「すね」部位に貼ってあるから、みな反対を向いて泳いでいる。
『スイミー』では、小魚たちが一致団結して大魚に立ち向かうが
年長組は「レーダースマーチ」を、同じ方向に一つにまとまって、運動会で発表できるでしょうか。ここは、担任のリーダーシップにかかっている。  ―なんてね―
保護者の皆さんは、この作品をどう鑑賞しますか。
作/レオ・レオーニ
クライマックス場面
日間賀島のフグ
勝手に修正してみた
2020/09/04
ズッコケ三人組
「大人には見えない」関連です。
那須正幹原作の児童文学シリーズ『ズッコケ三人組』の主人公は小学校6年生だが、『こびとづかん』のコビトを探す探検に出る主力メンバーは、年少組の元気な三人。
警戒アラート発令中で散歩は控えているが、涼しくなれば公園に「行こう 行こう」の連発は間違いない。
担任「コビト探しは、結構大変なんだ」
これからの「ズッコケ三人組」の活躍とともに、クラス内に連鎖がどこまで広がるか、注視することにする。
言い出しっぺ
ノリノリ
どこまでもついていくのだ
再掲
なにかの反省
怪獣大好き
2020/09/01
シェイクアウト訓練
本日の正午「あいち100万人 シェイクアウト訓練」に参加しました。
シェイクアウトは「地震を吹き飛ばせ」といった意味の造語で、2008年10月に米カリフォリアで始まった地震防災訓練です。
自分を守る1-2-3
1 しせいをひくく
2 あたまをまもり
3 じっとする
本園も、愛知県の呼びかけに応じて参加登録して実施しました。
2020/09/01
このページのトップへ